

カキノキ(柿の木)は、カキノキ科カキノキ属に属する落葉樹で、本州・四国・九州で栽培されています。中国から渡来したといわれており、果実は奈良時代には一般的に食されていたそうです。
柿の果実は秋の果物として知られておりますが、柿の葉は古くから民間療法として煎じて飲まれてきました。
果実には多くの栄養価が含まれておりますが、柿の葉にも多くの栄養成分が含まれており、中でもビタミンCは果実よりも多く含まれています。
兵庫県産柿の葉100%を使用

マルシェ ピュアの柿の葉茶は、無添加100%!
初夏から夏にかけて、柿の葉茶のためだけに栽培しているカキノキから、若葉を手摘みしています。
また、別の産地の柿の葉や、他の健康茶とのブレンドは一切していません。
さらに嬉しいノンカフェイン!
柿の葉茶の香ばしいかおりと風味をお楽しみください。
こんな方におすすめ

柿の葉茶に含まれるビタミンCは、実は果実よりも若葉の方に多く含まれています。
通常ビタミンCは、熱に弱くほとんどが加熱により壊れてしまいますが、柿の葉茶に含まれるビタミンCは熱に強いため、温かいお茶でもお召し上がり頂けます。
また、ポリフェノールのタンニンやケルセチン等も含まれており、生活習慣が気になる方や日々の健康維持にオススメの健康茶です。

便利で簡単なティーパックタイプ

柿の葉茶の飲み方

ご確認ください。
注意事項
- 天産物を原料としているため、採取時期やロットにより風味や色が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 原材料名をご確認の上、アレルギーがある方は召し上がらないで下さい。
- 服薬中や通院中の方は、医師や薬剤師にご相談の上、お召し上がり下さい。
- 体調や体質に合わせてお召し上がりください。
- 開封後は、しっかりチャックを閉めて高温多湿・直射日光を避けて保管して下さい。
配送方法


宮崎県産柿の葉茶をご愛飲の方へ
宮崎県産柿の葉茶の在庫がなくなり、大変ご迷惑をおかけしております。兵庫県産の方が焙煎が強いため、香ばしい風味が特徴です。宮崎県産とと比較すると、少し渋みがあります。一度お試しいただけましたら幸いです。

商品名 | 柿の葉茶 |
---|---|
原材料名 | 柿の葉 |
原料原産地名 | 兵庫県 |
内容量 | 100g(2g×50包) |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 開封後はふたを閉め、直射日光や高温多湿を避けて保管して下さい。 |
加工者 | 株式会社 さの香 熊本県宇土市岩古曽町1139-1-101 |
広告文責 | 株式会社 さの香 TEL:0120-932-860 |
商品区分 | 食品 |